仮説と検証を繰り返して料理する
その他、雑 Tips
インゲン豆を茹でる
柔らかくなるまで恐る恐るやっていたが、中火以上で一気に茹でた方が美味しい。鍋に水の状態から入れていたが、硬くても青菜なのでむしろ沸騰したお湯に入れてもいい。
フレッシュサルサ
本場のサルサは、andres salsa で実験中。こちらの方が持つので、経済的。
材料 | 量 |
---|---|
パクチー | 好きなだけ |
青唐辛子 | 半分 |
タマネギ | 1/4 |
青パプリカ | 1/4 |
トマト | 半分 |
ニンニク | 半片 |
酢 | 大さじ 1 |
しお | 小さじ 1/2 |
砂糖 | 小さじ 1/2 |
パプリカ追加してもいいかもしれない。酢の代わりにレモン・ライムでもいいかもしれない。味付きのチップスを間違えて買ってしまい失敗した。その後に、塩味を買ったが、その場合は塩減らすべき。しょっぱい。
塩と砂糖を半分に減らし、酢の代わりにライムにした。酢でもライムでもさして変わらない。味はさっぱりで、塩・砂糖はこの程度の方が良い。(さらに少なくてもいいかも?)
文化鍋で米を炊く
米はザルで洗って、水をきった状態で 40 分置く。以降は基本的にここ参照。寮の電熱線でやってみた。2 合に対して、ペットボトルの水を少し残す程度、(残った分はだし巻きに使う)鍋蓋が音を出すまで中火(4/9)でまつ。音が聞こえたらそのまま 2 分、次に火を弱めて 3 分、再度弱めて 6 分。(2 x 3 = 6 で覚える)。水分が飛んでいることを確認したら、水で濡らしたしゃもじで切るように混ぜ、蓋を閉めて 10 分蒸らす。
余ったらすぐに冷凍した、鍋発の冷凍ご飯は、炊飯器よりも美味しいかもしれない。
唐揚げ
材料 | 量 |
---|---|
鳥もも | 300g |
醤油 (A) | 大さじ 3 強 |
みりん (A) | 大さじ 1 |
酒 (A) | 大さじ 1 |
にんにく(A) | 1 片 |
ナツメグ(A) | 4 振り |
味の素 (A) | 7 振り |
片栗粉 | 適量 |
油 | 適量 |
レモン | 適量 |
上記だと少ししょっぱい。 A の材料を混ぜ、一口大に切った肉を 30 分つける。漬けたらキッチンペーパーで水気を取り、片栗粉をつけあげる。火加減は 4/9 中火。茶色になったら油からあげて、2分おいて余熱で調理。片栗粉なので、あげた後にすぐ食べる。
2021-09-05
1:4 の割合で、薄力粉と片栗粉を混ぜてみた -> 劇的な変化はなかった。ナツメグの量を 3 振りに減らし、味の素も減らした。代わりに生姜を大体ニンニクと同じ量入れてみた。漬けの時間は 40 分
2021-09-06
衣をつけた状態で、一晩寝かせ、朝あげてみた。少しお弁当的な唐揚げになったが、ジューシーさが落ちたような気がする。米粉との調合にいつか挑戦してみたい
半分の量弱でやった。つけたあとに、しっかり水をきるともたれない。4/9 の火力であげの時間は片面 2 分づつ。
よだれどり
鶏を蒸す以外、基本たれ、
材料 | 量 |
---|---|
おろしニンニク | 1 片 |
おろし生姜 | 小さじ 1 |
醤油 | 大さじ 3 |
花山椒 | 8 振り |
黒酢 | 大さじ 2 |
食べるラー油 | 大さじ 2 |
ラー油 | 大さじ 2 |
砂糖 | 大さじ 1 |
ごま油 | 大さじ 1 |
すりごま | 大さじ 1 |
ネットのレシピにはオイスターソースが大さじ 1/2 程度入るものがあったけど、家になかった。あれがあればもうちょっとこくが出るのかな。
茹で方は、熱湯にネギの青いところと生姜 2 切れと鶏胸を入れて、沸騰させる。したら火を止めて蓋して、30 分置いた。途中で水が少ないと感じで、入れちゃったりなんか色々しくってばさばさになった。更なる研究が必要。みんなで食べる場合は子供用にネギ塩だれとか、ごまダレを作ってあげる必要が出てくる。
ねぎとパクチーをたくさん切って一緒に食べた。ダイエット食として適当なので、うまく茹でられると、モジュラリティーが高く、茹で汁もスープになるので手間コストパフォーマンスが良い。
島寿司
昔先輩宅で、奥さんがつくってくれた、島寿司が忘れられない。島唐辛子味で辛かった。調べると、伊豆大島では青とうがらしみたいで、それ以外の地域では、からしをつかってたべるらしい。
材料 | 量 |
---|---|
溜り醤油 | 大 2 |
酒 | 大 2 |
みりん | 大 1 |
青とうがらし | 1.5 本 |
鷹の爪(わぎり) | 2 つまみ |
青とうがらしを強火で 2 分茹でた後に、みじん。全部合わせて、ひとにたちする(沸騰後 30 秒)。 当然子供用には、青とう/鷹の爪はスキップする。づけは先につくって、冷しておく。大体 1 時間つける。
青とうがらしは個体差があるので、安定した漬けたれをつくるには、量を増やすしかなさそう。普段サルサに使うものを使ったが、tabasco pepper や、Hawaiian Pepper というらしい。小さいやつ。
ネタは、カンパチ、メバチマグロ、シマアジの三つを試してみた。カンパチが一番おいしい?
ぺぺたま
材料 | 量 |
---|---|
にんにく | 2(4) かけ |
バター | 8 (14) g |
唐辛子 | 適量 |
麺 (No.12) | 100(220) g |
卵 | 1 (2) 個 |
白だし | 小さじ 2(大さじ 1) |
水 | 300g (600g) |
ほぼバズレシピをパクって作ってみた。麺が No.12 で太く硬い?ので、結局 9 分くらい+水 100ml 程度増やした。バズレシピ美味しいんだけど、ちょっとジャンキーな感じです。なんか美味しいの最大瞬間風速狙ってくる感じ。とはいえ、ぺぺたまなんてみんなそんなものだとも思う。白だしの量を減らしてみるか。
弱火でニンニクを炒める、しゅわしゅわしだしたら、水で戻した赤唐辛子を入れる。色が変わるか変わらないかのときに水と白だしを入れる、中火(5/9)にして沸かす。沸いたら麺を追加、中弱火(3.5/9)で茹でる。その間に卵を溶いておく。硬め茹で、かつ水が大さじ 2 程度残った状態でコンロからはなしバターと卵を入れる。弱火(1-2/9)で卵にとろみが出るまで混ぜながら麺と馴染ませる。
水の量は 400ml にし、白だしの量は大さじ 1 に、茹で時間は 11 分。卵は一個でもいいかもしれない。これでもまだ濃厚すぎる。
2人前 麺は 220g、水の量は 550ml、 白だしは大さじ 1、茹で時間は 10 分。は 3 個、少し硬めだった、11 分で水の量は 575ml くらいか。味の濃さはこれくらいがちょうどいい。唐辛子抜きの黎のやつは(100g)茹でたあとに温度を落としきれなくて卵が固まってしまった。バターを入れて一息したほうが良い。みのりに好評だった。
2 人前上と同じ条件だったが、輪切りの鷹の爪ではなくホールだった。それを切り刻んで、2 本分いれたら辛すぎた。ホールの場合は 1 本にしたほうがよさそう。辛すぎて、一緒に実験的にいれた花椒が感じられず。あと、ゆで時間をもう一分追加してもよさそうなのと、バターが一人分だった。 お腹減っていたらもうちょっと食べれる?
麺の量は 220g, 水の量は 600g, 茹で時間は 12 分で試してみる。麺を増量したいという要望がでた。茹でる時の火力は 4/9。麺と水の量と茹で時間の三つが関係しているので、感覚をつかみたい。麺を 1.2 倍の量にした場合の水の量はどれくらいかという仮説をたてておこう。
pasta = 220 * 1.2 coef = float(600-300) / float(220-100) water = ((pasta - 100) * coef) + 300 return water return (pasta, get_water(pasta))
麺 264g にたいして、710 g はちょっと多い気がするがどうなるかためしてみよう。鷹の爪ホールで 2 本、辛いが、みのりの辛み耐性が最近ついてきたからそのままにする。卵は 2 つ。
ママーのパスタ(標準)でやったらすごくうまくできた。100g に束ねてあったり、茹であがりだったりがいかにも日本のという感じで QOL が高い。無塩バターなので、塩をひとつまみいれた。朝食を抜いたので、少なかった。
肉味噌ごはん
Mapo Tofu (麻婆豆腐)の肉味噌とパクチー、辣油、花椒をまぜて出来あがり。生たまご、ピーナッツ、ネギなどをたしてもおいしい。
油淋鶏
レシピを 2 つみた。最適な量をバイナリサーチしよう。
肉のつけだれ
醤油 | 小 1 |
塩 | 小 1/3 |
酒 | 大 1.5 |
生姜 | 5g |
片栗粉 | 大 1 |
あげる前に、さらに片栗粉をまぶす
醤油 | 大 1 |
塩 | 小 1/3 |
酒 | 大 2 |
胡椒 | 小 1/3 |
もみこんだら
片栗粉 | 大 1 |
小麦粉 | 大 2 |
たれ
ねぎ | 0.75 本 |
生姜 | 10g |
赤とうがらし | 1 本 |
お酢 | 大 1 |
醤油 | 大 1 |
砂糖 | 小 4 |
ごま油 | 小 1 |
味の素 | 4 振 |
ねぎ | 0.75 本 |
生姜 | 10g |
パセリ | 3 枝くらい |
グレープフルーツ | 半分 |
お酢 | 大 2 |
醤油 | 大 3 |
砂糖 | 大 2 |
胡椒 | 少々 |
お酢 | 柑橘のバランス |
ごま油 | 大 2 |
あげ方
190-200 で 2 分、3分放置、再度 190-200 で 2 分
サムギョプサル
甜麺醤 | 大 2 |
豆板醤 | 大 1 |
味噌 | 大 1 |
胡麻油 | 小 3 |
にんにく | 2 片 |
砂糖 | 大 1 |
コンボを考える
よだれどり -> 塩刀削麺 -> (肉味噌)麻辣刀削麺
肉味噌 > 麻辣肉味噌ごはん > 麻辣刀削麺
計画チャーハン
エシャロットがあったり、冷えトリガラ御飯があるので、パッとつくれるものではないから計画チャーハン。それぞれ、たまねぎ、普通の冷凍御飯にすれば、無計画チャーハン。近くの、中華の Hainan fried rice が目標。uncle roger 参照。
油 | 大 1 |
エシャロット(A) | 大 2 |
にんにく(A) | 大 1 |
ショウガ(A) | 小 1 |
たまご | 全卵 1 卵 1 |
冷えごはん | 250g |
胡麻油 | ひとまわり |
醤油 | ひとまわり |
味の素 | 8 振 |
長葱(B) | 半分 |
唐辛子(B) | 半分 |
やさいを入れるなということらしいが、いれたければ、Bチームにいれておく。唐辛子を入れるのは南部の炒飯って事かな。具材の細かさを統一しておく。火をいれてから、早いので、全て用意しておく。冷えごはんは炊く時に、トリガラをいれておくとおいしくなる。鶏ガラの量は下記参照、顆粒のやつが良い。前日夕飯につくっておき、次の日の昼食に食べるために冷蔵しておく。
rice_in_go = 1 kosaji = rice_in_go * 150 / 200 in_grams = kosaji * 5;
- 油をいれて、煙がでる程熱する。(フッ素加工はおすすめしない。)
- 具材 A を投入、こげやすいので、まぜる
- 溶き卵をいれる。
- 卵が半生の状態で御飯を投入。だまを解消する。
- ごま油、醤油をひとまわりいれる。味の素をふりかける。ムラにならないように良くまぜる。 この時、チャーハンの素と代替しても良い。
- 具材 B を入れる。
お弁当ように、緑パプリカとソーセージを加えていれた。チャーハンの素が見あたらなかった。安定性をあげるなら、顆粒トリガラスープの素とチャーハンの素にしたほうがいい。
ラーメン
ベースはhttps://www.sirogohan.com/recipe/csoba2/
煮卵 -> スープ -> ラーメン
手羽中 | 350g |
スライス干し椎茸 | 5g |
たまねぎ | 1/2 個 |
混合削り節(厚削り) | 50g |
煮干し | 50g |
昆布 | 5g |
めんま、なると、乾燥わかめ
折角だから、キャベツともやしを炒めたものを上に載せたり、チャーシューをどうするか考えたほうが良さそう。
あとで読む
たれソース本 by 片野さん
デザート最適化 (Solnik et al. 2017) by たけせいさん。